SSブログ

「プチペイント」バージョンアップしました。 [プチコン]

「プチペイント」を、Ver.1.05へバージョンアップしました。

Ver.1.05までに追加された機能は以下の4点です。
 1.Bボタンに全面選択色で塗りつぶし機能をを追加しました。
 2.LボタンもしくはRボタンを押しながらタッチで、矩形塗りつぶし機能を追加しました。
 3.パレット入れ替え機能(3段階)を追加しました。
 4.パレットに登録してある色を見直し入れ替えました。

プチペイントのQRコードを差し替えています。


当初の設計思想から外れてきた気がしますが、子供とグリグリ遊ぶ事が目的なのは変わってません。



「算数シューティング」修正しました。 [プチコン]

ゲームオーバー時に、画面上段の表示の一部が消えてしまうバグを修正しました。

「算数シューティング」のQRコードを差し替えています。



IEで「QRコード変換ツール」が動かなくなったので難儀しております。。。
しかたがないので「Chrome」で変換しましたよ。

プチコンMK2用アプリ「プチペイント」 [プチコン]

子供と遊べる「ちょっとしたお絵かきツール」が欲しくなったので作ってみました。
プチコン付属のツールでは高機能すぎて子供と遊ぶのには不向きだったのデス・・・

そこで、子供が直感的に解る様なパレットを配置しました。
描画スペースは紙と同じ「白」に設定です。

色数は15色に限定。(実際は16色。消しゴムが「白」です。)
ただし子供のお絵かきに使いそうな色を選抜したツモリです。
(現在公開中のバージョンではパレット切り替え機能が付いてマス。)


描画するペン先は「細・中・太」の3種類のみです。
子供の得意呪文「いっかい全部消して」に対応する為、Aボタンに全消しを配置。


できる事が、「色と太さを選んでグリグリ描く。」「Aボタンで全部消す。」だけの
シンプルお絵かきツールに仕上がりました。
(現在公開中のバージョンでは、もう少し出来るが増えてマス。)


使い方
タッチペンで色を選択できます。(起動時は黒色に設定されています。)
タッチペンで描画する太さを選択できます。(起動時は中に設定されています。)
色・太さ共に選択された物の下に「三角形」が表示されます。

一部を消すときは「消しゴム」を選択して描画してください。
「色の選択肢」と「太さの選択肢」の間にあるモノ、ソレが「消しゴム」です。
誰が何といっても「消しゴム」のアイコンです。

全部を消す時は「Aボタン」です。
「消しますか?ホントに消しますよ?」的な警告など出さずにスパッと消します。

(機能の追加もありますので、QRコード下のバージョンアップ情報もご覧下さい。)


後はイメージでグリグリ描いて下さい。

PPAINT007.png



Ver.1.05へバージョンアップしました。
Ver.1.05までに追加された機能は以下の4点です。
 1.Bボタンに全面選択色で塗りつぶし機能を追加しました。
 2.LボタンもしくはRボタンを押しながらタッチで、矩形塗りつぶし機能を追加しました。
 3.パレット入れ替え機能(3段階)を追加しました。
 4.パレットに登録してある色を見直し入れ替えました。
                                                           
「元に戻す」機能などはありませんので矩形塗りつぶしを使用する際は矩形が閉じている事を確認してください。

                                                            2012.5.16 

プチコンMK2用ゲーム「15PUZZLE」 [プチコン]

某外食チェーン店でお子様セットを注文したら付いてきた玩具の
絵合わせ15パズルを見て懐かしくなったので、15パズルを作ってみました。

プチコン用「15パズル」なら山ほどあるだろうと思い、ファイル名を「AND15PUZ」に
してありますよ。それでも被るカモしれないので、コードを読み込む方は気をつけて
下さいネ。

遊び方
動かしたいパネルを「チョンッ」とタッチして動かして下さい。

「A」ボタンでシャッフルします。

1~15まで、イロイロな並べ方をして遊んで下さい。


15PUZZLE.png


私は、「イロイロな並べ方」が15パズルの醍醐味だと思っています。
と、言っても「Ver.1.00」で完成形としてあるのは十数パターンですが・・・・


追伸 完成形の名前はテキトウに付けてますので、気にしないで下さい。。。

プチコンMK2用ゲーム「算数シューティング」 [プチコン]

プチコンMK2用ゲーム「算数シューティング」です。
「SansuShooting」略して「S2」とも表記します。
と、言うか、例によってその辺りはテキトウに作っていたので、
製作進行中にタイトル案、ゲームルール案がコロコロ変わってました。
とりあえず、ゲームとして出来上がったので公開します。

「算数の学習ツール性」と「ゲーム性」を天秤にかけ、ゲーム性の方を重視したので、
テストみたいな点数の付け方や正解率による判定はしていません。
淡々と打ち落としてください・・・それでも姪っ子に「百枡計算みたい」と言われました。

ルール
上から落ちてくる問題に正しい答えを当て、倒すゲーム。
問題が下まで到達すると1ミス。
画面の上の方で倒すほど高得点。
間違った答えを当てると減点。
レベルが上がると難易度が上がります。


遊び方
タイトルが表示されたら、下画面にタッチをしてゲームスタートです。

画面上から落ちてくる「算数の問題の答え」を
下画面の入力装置「INPUT&SHOT UNIT」から入力してください。
入力された数字は砲台にセットされます。

十字キーで「砲台」を左右に操作し、問題を狙って「SHOT BUTTON」で攻撃。
下まで問題が落ちてしまうと1ミスなのでガンバッテください。

SANSUS005.png

Ver.1.01で以下1点を修正しました。
・ゲームオーバー時に、上段の表示の一部が消えるバグを修正しました。
                                    2012/05/09


プチコンMK2用ゲーム「リンゴを集めて家に帰るゲーム」 [プチコン]

タイトルそのまんまのゲームです。

・・・・・・・・すんません。タイトル考えて作ってませんでした。
実は無印プチコンでの習作。。。一応公開用にちょこっと修正してマス。
いい感じのタイトルも思いつかないので、ゲーム内容そのまんまデス。

ルール
「ヒト」を十字キーで操作します。

通路にランダムに出現する「リンゴ」を10個集めて下さい。
10個集めると通路に「ドア」が現れるのでソコへ行って下さい。
「リンゴ」は一定時間で消えて、他の場所に現れます。

「ヘビ」に当たるとゲームオーバーです。
「ヘビ」が「リンゴ」を取るとスピードアップするので注意して下さい。

R_GAME003.png

「TALK TESTER」修正しました。 [プチコン]

修正と言っても、たいした事ぢゃありません。

メーカーサイトにてダウンロード可能になった取扱説明書に「話者」「感情」の
パラメータの数字が、ナニを指定するのか記述してあったので、
それに合わせたコード表を表示するようにしました。

各パラメータ欄にA~Fの記号を付け、それぞれの記号がナニを指定しているか
表示はして有りましたが、プログラム記述にメモするときに解りづらい点がありました。
オマケ程度ですが、プログラム記述対応表を表示するようにしました。

以上2点です。

「TALK TESTER」のQRコードをVer1.02と差し替えてます。


「TALK TESTER」 修正しました。 [プチコン]

長音記号に対応していなかった為、修正しました。
ァィゥェォャュョでエラーが出る組み合わせに対応しました。 
濁点・半濁点でエラーが出る組み合わせに対応しました。

「TALK TESTER」のQRコードを差し替えています。


意外な組み合わせで「ァィェォ」が使えるので、対応しきれていない部分があるカモです。

プチコンMK2用アプリ「プチピアノ」 [プチコン]

プチコンMK2で追加されたMML機能を使って何かしてみようっ
鍵盤でも表示してポロンポロンできたら面白いかな~?とか、考えてみたり・・・・

でも、私、見てしまったのです・・・
プチコンMK2を買った残り、200DSポイントで買えるDSiウェアを探しているトキに・・・
見てしまったのです・・・・・・ナンカスゴソウナピアノアプリヲ。。。。

そんな物を見た所で、そんなスゴイモノが作れるワケもなく、
「チビッ子玩具ピアノで遊ぶ程度にポロンポロン出来る」
「ピアノと電子ピアノとオルガン、3つ程度の音色が出せる」
「玩具ッポイ雰囲気で」を、目指して作りましたよ。


プログラム名、「プチピアノ」です。
見たまんま、鍵盤の絵の所をタッチしてポロンポロンして下さい。
チビッ子仕様で黒鍵を少々太めにしてあります。

楽器名辺りをタッチすれば、音色を切り替える事ができますよ。


PIANO002.png

お知らせ [プチコン]

プチコンで作ったプログラムを、MK-2へコピーしたままのファイルサイズと、
MK-2で改めてSAVEを行った時のファイルサイズに、倍近く差がある事実に
気が付いたので、QRコードを作り直した物と差し替えました。

作り直すついでにプログラムも少し修正してマス。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。